2025/01/31 16:35
清水の柑味処 朝倉農園です。
2025年を迎え、すでに1月最後の日となりましたが、どうぞ今年も宜しくお願い申し上げます🙇♀️。
昨年に引き続き、柑橘担い手セミナーなるものを受講してますが、今日は豊洲市場を見学してきました😃。

国際基準で衛生的にも認められ、輸送トラックも時間的無駄なく積荷を乗降できる設備は2024年問題にも役立っているようです。


それでも九州方面からの輸送はコストも上昇し、昨今の猛暑で収穫量も減っていることから、都心に近い静岡の🍊は頑張りどころで、多少着色が悪くても、見た目悪くても、とにかく生産量を維持するようにとのことでした。
市場を管理する方からは、野菜も果物もとにかく気候の変化で出荷量は減っていると伺いました。
そのため価格は上昇しているのですが、肥料の減量も手に入り難くなって価格が上がり、カメムシや鳥獣被害で防除にも費用がかかり、農家の利益が増えてる訳ではなく😱…、それ以上に「食べ物」が減っている「食糧難」になりつつあることを消費者には知ってほしいかもと思ってしまいました💦。
今年の🍊の収穫量は?仕上がり具合は?どうなるか、見守っていて下さいね💪。