2025/02/05 13:24
清水の柑味処 朝倉農園です。
ここ数年、毎年のように行なってきた園地の改植ですが、最後の改植が始まりました😃。
↓隅で伐採した木を粉砕中。ここの畑は老木で半分ぐらいは枯れてしまってました。

7年ほど前から農家の高齢化で、借りることの出来なかった平地の畑の貸出しが一気に増えました。それまで借りていた急斜面の畑を返して、平地の畑を複数借りることとなり、老木から若木への改植を順にしてきました。
早生宮川→はるみ→早生甘夏→由良早生→青島、と続いて、最後は青島寿太郎🍊を植える畑です。
さすがに慣れてきましたが、この土木作業は重労働です。抜根は重機で行いますが、その後の作業は掘り返した土が硬くならないように、重機を入れず人力のため、出てきた石をどかしたり、苗木を植える穴を掘ったり⛏️、畝立てするのはかなりの力仕事です…😱。うーん、この先が怖い…。
今日の作業で一汗かいて、寒い🥶!!と思っていたら、晴れているのに白い雪❄️がふわふわと、静岡ではよくある?(普通に雪が降らない代わりに)そうですが、風花と言うのだそうです。
さて、青島寿太郎🍊は初めての栽培なので、どんな成長をしてどんな味に仕上がるのか楽しみです。収穫は5年先ですが、皆様にお届けできるようになるといいなと思います。