2021/01/15 19:50
年明け早々から朝倉農園では、年末に収穫した青島みかんの出荷に向けて、日々、傷がないか出荷に適しているか1個1個🍊チェック(選果)をしています。貯蔵庫は寒波で冷え冷えとして、古いスキーウェアを引っ張り...
2021/01/05 21:08
明けましておめでとうございます。またしても寒波がくるそうで、冷え込んできましたが、みなさまいかがお過ごしですか?こんな時は、こたつや温泉が恋しくなります。寒さとともに乾燥もひどく、風邪を引きやすい...
2020/11/15 18:10
今年2020年の青島ミカンの予約販売開始です。発送は12月中旬以降になります。さて、今年の青島ミカンのお味は?!なんとすでに「甘い!」のです。最後の摘果を10月にするのですが、青い実なのに甘い…。そして10月...
2019/09/14 14:00
こんにちは、清水の朝倉農園です。今年もついにやってきました!「みかん」の収穫シーズン到来です。まだまだ残暑が厳しいこの時期には、酸味のある「極早生みかん」はオススメです。今年は、梅雨時の雨量が多く...
2019/08/12 16:53
梅雨が明けて夏本番!🌈農園は摘果🍊の真っ最中です。去年は雨の少ない梅雨でしたが、今年はたっぷりの雨で、蜜柑もご満悦?!暑い中、せっせと実を摘むパートの皆さんありがとう✨。この時期の摘果は、木の高い...
2019/05/15 12:27
こんにちは、清水の朝倉農園です。先月から甘夏の収穫をしています。先月の早稲甘夏ではまだ花が咲いておらず、葉の裏に昨年のセミの抜け殻が残っていたり。今の季節は蜜柑などの柑橘の花が咲き始め、シトラスの...
2019/03/31 10:00
こんにちは、清水の朝倉農園です。園長の改植作業に続いて、女子パートさんはひたすら剪定をしています。3月上旬に果樹研究センターで剪定の講習を受けました。早速、翌日から実施作業開始。と言っても5年近く務...
2019/03/27 07:02
こんにちは、清水の朝倉農園です。新しい園地では、園長がせっせと穴を掘り、支柱を立て。古くなった木から新しい木へ、植え替えできるように準備をしています。小さな三角形の畑ですが、「みかん狩り」に来てい...
2019/03/25 10:00
こんにちは、清水の朝倉農園です。今年は、清水の原地区の畑をいくつか借りることになり、新園地での剪定と改植作業をしています。静岡県中部エリアは静岡県庁所在地でありながら、海に山にと自然も豊かなところ...
2019/02/13 17:02
こんにちは、清水の朝倉農園です。先日は、興津にある果樹研究所(農研機構)で一般公開がありました。海岸沿いで開催される寒桜祭りのときに公開されることもあり、多くの人が足を運んでました。最近話題になっ...
2019/01/30 10:00
こんにちは、清水の朝倉農園です。朝倉農園の歴史は長く、現園長は13代目です。先代のノブさんの頃は、山腹の海抜245メートルにある園地で作業をしてました。そして場所は移動しましたが、昨年ブログに登場した絶...
2019/01/23 10:07
こんにちは、清水の朝倉農園です。年末から販売しておりました青島みかんは、おかげさまですべて完売いたしました。気候が明らかに変わりつつある昨今ですが、今年の柑橘作りも新しい心意気で、自然と向き合いな...
2019/01/04 17:16
こんにちは、清水の朝倉農園です。新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。新年早々から青島みかんの出荷が続いています。みかんの鏡餅も鏡開き!実は今が旬の青島みかん、静岡が...
2018/12/28 21:38
清水の朝倉農園です。おかげさまで、年内に青島みかんの収穫を無事に終了することが出来ました!今年の一年、ありがとうございました。最後の1週間は、グリーンエイトさんの助っ人あってこそ、感謝です。そして...
2018/12/25 20:00
こんばんは、清水の朝倉農園です。グリーンエイトさんのご協力あって、竹之下の園地から、背戸山の園地に移って来ました。収穫の作業を進めて行くと、初夏に見かけたベダリアテントウ(Vedalia瓢虫)を発見!3ミ...